第56回 複合現実感研究会(発表募集案内)
共催:
                サイバースペースと仮想都市研究会(SIG-CS)
                連催:
                電子情報通信学会メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会(MVE)
				ヒューマンインタフェース学会デバイスメディア指向ユーザインタフェース研究会(SIG-DeMO)
日時:
                2018年10月25日(木)10:00-16:50
                         2018年10月26日(金)10:00-16:10
                会場:北海道大学工学部 フロンティア応用科学研究棟(北海道札幌市)
                議題:新しいエクスペリエンスを目指すモノづくり・社会展開および一般。
本研究会ではVR/AR/MR技術に関する研究発表を幅広く募集いたします。
SIG-MR発表論文一覧
--------------------------------------------------------------------------
	10月25日(木)  (10:00 - 11:40)
(1) 10:00 - 10:25
	[MVE] 手遊びのハンドジェスチャによるロボットの操作手法
	辻 天斗,牛田 啓太,陳 キュウ(工学院大)
(2) 10:25 - 10:50
	[MVE] 視線コントロールによる実世界インタフェースの可能性
	元由 勝人,青木 直史(北大)
(3) 10:50 - 11:15
	[MVE] タッチ操作拡張によるディジタル紙芝居システムの開発と評価
	村田真隆,牛田啓太,陳 キュウ(工学院大)
(4) 11:15 - 11:40
	[MVE] 狸小路商店街のストリートビュー生成に関する一考察
	安田星季,堀 武司(道総研),青木直史(北大)
------ 昼食 ( 85分 ) ------
10月19日(木) (13:05 - 13:55)
(5) 13:05 - 13:30
	[SIGCS] サーマルグリル錯覚を用いた辛味提示システムの評価
	吉田 圭佑,小川 剛史(東京大学 情報基盤センター)
(6) 13:30 - 13:55
	[SIGCS] Vection誘発映像と低自由度動作によるVRバリアシミュレーションの映像提示方式の比較
	宮田 章裕,宇野 広伸,呉 健朗,樋口 恭佑,篠崎 涼太(日本大学)
	------  休憩  (  15分  )  ------
10月25日(木) (14:10 - 15:45)
(7) 14:10 - 14:30
	[MVE] [ショートペーパー]果樹農業へのVR技術適用に関する検討
	中村 雅之(弘前大)
(8) 14:30 - 14:55
	[MVE]  赤外線センサを用いた神社の音声おみくじ
	野地 朱真,○柳原 壽明(尚美学園大)
(9) 14:55 - 15:20
	[MVE] 立ち乗り型パーソナルトランスポーターによる移動様式の変革
	亀田 能成(筑波大)
(10) 15:20 - 15:45
	[MVE] メイカームーブメントを楽しむヒント
	青木 直史,葛西 紘貴,井上 育美,辻 順平(北大)
	------  休憩  (  15分  )  ------
10月25日(木) 招待講演 (16:00 - 16:50)
	「実践するIoT - 自分のためのSociety 5.0」
        "Internet of Things, My Hands-on Experience of Society 5.0"
	山本 強(北大)
--------------------------------------------------------------------------
	10月26日(金)     (10:00 - 11:40)
(11) 10:00 - 10:25
	[SIGMR] 構造色パターンから光源方向を推定可能なARマーカ
	伊藤 澄美,浦西 友樹,Photchara Ratsamee,間下 以大,竹村 治雄
(12) 10:25 - 10:50
	[SIGMR] 透明感操作のためのcGANsによる集光模様の実時間生成
	岡本 拓朗,浦西 友樹,間下 以大,Photchara Ratsamee,竹村  治雄
(13) 10:50 - 11:15
	[SIGMR] 空間再構成のための遮蔽に頑健な骨格推定技術に関する一検討
	岡見 和樹,松村 誠明,能登 肇,木全 英明
(14) 11:15 - 11:40
	[SIGMR] 客体的自覚を促す自己鏡映像の提示による行動変容
	大久保 至道,酒田 信親,清川 清
------ 昼食 ( 85分 ) ------
10月26日(金) (13:05 - 14:20)(15) 13:05 - 13:30
	[SIGDeMO] 着脱可能な加速度センサモジュールによるぬいぐるみの動作推定
    加藤 花歩,家永 直人,杉浦 裕太(慶應義塾大学)
(16) 13:30 - 13:55
	[SIGDeMO] 喉頭位置の可視化による飲み込み力強化のためのトレーニング支援システム 
    松本 渚紗,鈴木 千尋,藤田 浩二,杉浦 裕太
(17) 13:55 - 14:20
	[SIGDeMO] 椅子用キャスター型デバイスを用いた着座状態識別に関する一検討
    増山 昌樹,伊藤 雄一,西村 賢人,福島 浩介,尾上 孝雄
------ 休憩 ( 15分 ) ------
10月26日(金) (14:35 - 16:10)
(18) 14:35 - 15:00
	[MVE] オフィス空間での人物探索のためのカメラ移動プランニング
	坂田 航希,角所 考(関西学院大),飯山 将晃(京都大),西口 敏司(阪工大)
(19) 15:00 - 15:20
	[MVE][ショートペーパー]SNS投稿写真の時空間クラスタリングに基づく類似地域マイニング
	陳 璐,川西 康友,井手 一郎,平山 高嗣(名大),道満 恵介(中京大),出口 大輔,村瀬 洋(名大)
(20) 15:20 - 15:45
	[MVE] 本メタファの形状が3次元的データ管理に与える影響の検討
	林 祐樹,坂本 雄児(北大)
(21) 15:45 - 16:10
	[MVE] 2Dアニメーション風3DCG画像を作成するためのセル画と3DCGの画像特徴量の比較
    北畑 慶,坂本 雄児(北大)